2012年11月28日水曜日

茜色の夜明け

もなく暖かに感じる朝の散歩になり
寒さにも身体が慣れてきました。
帰る頃には茜色に染まって夜明けです。
朝早く起きしてコ-ヒ-飲んで一仕事・今日も一頑張りです。

散歩に行きますか・・5時30分
泉ケ岳のゲレンデが白くなっている。
大東岳がかなり白く観えます。
6時30分帰りの夜明け
我が家のコスモスもまだ咲いてます
 

 

2012年11月27日火曜日

初めての経験

昨日は朝早く書類提出して、10時過ぎに毎月の検査に
行ってきました。
検査結果は又よくなりHbA1c5.9、血糖値98でした。
2年前入院した時は血糖値600HbA1cは16の異常値でした。
 
その日の検査後急遽時間とれるならと膵臓の働きを診るために
初めてCTX線検査を受けるようにと大学病院関係の
機械のある病院に予約入れて空いているとのことで
初めて検査受けました。
ヨ-ド造影剤という薬を注射しながら
X線検査で病気の有無ゃ病気の性質、範囲といったことをより
正確に評価するために造影剤が用いられるとの事でした。
軽い副作用。
吐き気・どうき・頭痛・かゆみ・発疹
重い副作用
呼吸困難・意識障害・血圧低下等
死につながることもまれにある等々の記載のある説明書を読んで
同意書に署名する。
 
造影剤を注射するとき 身体が熱くなると言われましたが
なるほど喉・御尻周辺が熱くなった気がしましたが
さほど感じませんでした。
20分程息を止めてはいてのくりかえしでした。
何の違和感もなく終わりました。
結果は2~3日後に主治医の所に郵送されます。
結果膵臓の働き少し良好になっているとよいが・
最悪の状態だったのでこれ以上悪くなっていなければよしである。
 
ついでに主治医にインフルエンザ予防接種もしてもらってきました。
 
全て初めての経験でした。
MRIは入院の時したので経験しました。
時々検査してもらうのも良いことですね。
  
毎日の生活の事なので、他人任せにしないで、淡々と自己管理しないとね。
糖尿病は痛くもかゆくもないですが、気が付いたときは気をつけて節制です。
合併症が怖いです。心筋梗塞・脳溢血・眼底出血・失明・神経障害・壊疽で手足切断
等々・・・
節制すれば普段の生活も大丈夫です。
酒も甘いものも程ほどにしないとね。
習慣病と言われてますね。2型糖尿病の遺伝もあるが。
 
糖尿病」と診断される人の95 %が2型糖尿病である。

過食、肥満運動不足遺伝、飲酒、喫煙、ストレスのうち、複数の要因によって、膵β細胞が疲弊したり筋や肝での糖利用が低下する。すなわち、インスリンの生理的分泌や効果が不足する。その結果、血中のブドウ糖が過剰になり、尿中に糖分が排泄される。

血糖値を上手くコントロールできれば、普通の人と同じ生活ができる。逆に、血糖値が年余に渡り高ければ、壊疽、失明、腎不全に対して人工腎臓脳梗塞狭心症心筋梗塞認知症歯周病合併する。
 
 
<HbA1c、グリコヘモグロビン>HbA1cとはブドウ糖と結びついたヘモグロビン(血色素)で、現時点より過去1~1.5ヶ月間の平均血糖値を反映しているため、
患者さんの生活や症状を把握するために
糖尿病の治療コントロールの良否にはかかせない検査です。
HbA1cは血糖と違い、食事の影響を受けないため食前・食後を問わずいつでも検査ができます。したがって、糖尿病の患者さんは常日頃から摂生していないと検査の前だけ食事を控えてもこの検査をすれば日頃の不摂生がバレてしまいます。
正常値は4.4~5.8%です。
HbA1cを常に6.5以下にきちんとコントロールできていると、網膜症・動脈硬化・腎症・末梢神経障害といった糖尿病による合併症をかなり防ぐことができます。
6.5%が糖尿病治療の第一目標です。
第一目標が達成できたら、さらに基準値(5.8%以下)に下げましょう。

糖尿病は早期には自覚症状の現れにくい病気です。日頃からきちんと検査をして良好なコントロールのもとで合併症を予防しましょう。
 

昨日夕方病院の帰りに店によってぬかを買ってきて、キュ-リと人参を
糠漬けにしてみました。今朝はもうしっかりついてました。
ちょっと塩分が強いので、ぬかを足します。

 


仕事中ですよ・・ 
雪がちらつき強風の中散歩から帰ってきました。
 

2012年11月25日日曜日

放射冷却の朝・・

昨日は午前中仕事の打ち合わせで出かけて
昼に帰って来て書類整理していた。
前の日の夜明けに震度4の地震そして昼過ぎにも地震、
そして又揺れて3度もあった。
今日の朝日が真っ赤に染まっていたので、里山にでも散策の準備しておいて、
ク~と散歩に出かけたが、放射冷却なのか冷え込みました。
お天気も灰色の空で、泉ケ岳の方面も黒雲があるが
時間とともに晴れそうだけど、山の散策はやめて、
新米を姉からもらっていたので
ごぼうと鶏肉の炊き込みごはんとトン汁を作りました。
明日は毎月の定期検査もあるし、今日は自宅で又のんびりします。
 

夕べもテレビを観ながら横になりました。
NHK杯宮城県利府のリンクで
男子は地元の高校生羽生結弦選手が優勝
女子は真央ちゃん何とか優勝しました。
地元福祉大学出身の鈴木さん惜しくも2位
地元出身者震災地を元気づけてくれました。
,寝床の部屋は常夏の雰囲気
 
我が家のチシオモミジ・・

2012年11月22日木曜日

闇夜のカラス?の朝の散歩?

今朝は朝焼けが灰色の空に薄らと挿してましたが
明日の勤労感謝の日は天気は崩れそうです。
西の山容の黒いシルエットに白い雪が覆ってました。
泉ケ岳の雪は消えてました。
ロ-タリ-の花壇も模様替えで
パンジ-と葉ボタンになりました。
町内会の担当者の方達いつも花壇の手入れしてくれてます。
少し着込んだので脇の下に汗がにじみました。
コ-ヒ-の香りが漂った事務所で、
朝のモ-ニングコ-ヒ-です。
ク~は傍ですっきりさせて又(-_-)zzzです。
朝食は夕べおでん作ったので、今朝も食べます。
 
 
 
 

2012年11月21日水曜日

寒さに耐えて・・

夜明けが6時半近くになり、
夜明け前の薄暗い時間帯からの散歩の毎日ですが、
ク~は歩き始めると直ぐに我慢しているのでしょう
トイレをします。
今は朝夕2度散歩するようにしています。
歩いていると身体がほてってきます。
冷たい風もク~の背丈には余り当たりません。
今日も朝焼けが綺麗でしたが
帰り際に少し小雨がパラパラ降ってきました。
雪が降るような冷え込みになってきました。
外に置いていた鉢物全て家に取り込んだので
安心です。
狭い廊下・居間・事務所にと毎年の事です。
暖かな家の中なので、又花が咲き出したのもあります。
                                                        事務所

朝の散歩はさっさか帰ります。 


強風でもク~の落ち着く場所・・ 



二階寝床

2012年11月20日火曜日

雨あがりの朝の散歩

雨上がりの朝に今朝も茜色に染まってました。
薄暗い中を歩いているうちに明るくなってきます。
顔なじみの方にお早うの挨拶です。
走っている知らない方からも声かけられます。
美しい雨上がりの朝の風景を観ながらの散歩です。
泉ケ岳の冠雪が牛型になってきました。
8時過ぎに青空になりましたが、北風小僧の寒太郎が吹きまくっています。
泉ケ岳下ろし・・・
それにしても
 雨後の竹の子のように少数の政党が乱立する日本。
・・・憂国・の二文字・どうなるのか・・?
 
 

2012年11月19日月曜日

雪化粧・BMI

冷え込んだ朝の散歩で泉ケ岳・後白髭・三峰を眺めると雪化粧に
なってました。昨日は強風と雨でしたから、山は雪になったでしょう。
土曜日に外に置いていたクンシラン・シンビの鉢を
一部家に入れておいて良かったです。
あの冷たい強風に当たったら枯れたかもしれません。
他の鉢は、風の当たらないところに寄せておきました。
シンビも花芽を付けてました。楽しみです。
数値も今朝は良好で、今少しダイェットしてます。
BMIの数値も良好です。
自己管理は大事です。
森光子さんの放浪記を昨日やっていたので観てました。
そのご特集がありました。放浪記の場面ででんぐり返しする為に
毎日スクワットとしたり自転車こいだり等々毎日継続して
トレ-ニングやっていたようです。
やはり努力の人ですね。最後の場面・・眠るように幕が閉じましたね。
苦労して大女優になっても、人に親切にて、奢らず・時には厳しく・
若手には大丈夫・大丈夫と励まして育てていたようです。
 
 
 

 
 
 
BMI/標準体重計算

BMI(体格指数:Body Math Index)は下記の式で計算される値で、肥満の程度を知るための指数です。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

BMI値の判定基準は一般的には、18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」、 25以上30未満で「肥満」、30以上で「高度肥満」と判定されます。
しかし、最近の研究で、中高年では必ずしもこれが当てはまらず、「やや太めの方が長生き」ということがわかりました。そこで、これを考慮した評価を行っています。

標準体重は、BMIの標準値から下記の式で計算されます。

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×BMI標準値

BMI標準値は一般的には、22とされていますが、上記のように若干の補正を行っています。
http://homepage2.nifty.com/hanyuu/JS/BMI.htm


 

2012年11月18日日曜日

赤・緑の調和・・青空と虹の競演

朝の散歩がてらに
仙台市泉区の加茂神社の境内の
樹齢200年以上のイロハモミジが
見頃との事で、泉ケ岳・南川ダム周辺の
様子を観てから、もみじを見に行ってきました。
朝早いので人も少なくてじっくり巨木のモミジの
紅葉を観てきました。

日差しに照らされると美しい光との共演でした。
泉ケ岳周辺は強風と一時雨模様でした。
朝方虹が出ると荒れるようです。
お昼前には帰ってきました。


 


2012年11月17日土曜日

変革の時代がやって来るか?

 
東の空がうっすらと赤く染まってました
時折ひんやり冷たい風が頬をなでて過ぎていきます。
夕べは三日月が綺麗に夜空に顔を出してました。
中国の権力闘争・・米国の上層部の女性スキャンダル・
等々・・・・日本の政治家は・・世界に通用するのか・・?
元気に頑張ってほしいですね。選挙の時だけでなく・・
 「トラスト ミー」・・・の言葉だけがおどらないように・・信じる・???
 
今日はお天気も雨模様になりそうです。
早めのいつもの朝の散歩を終えてのんびりします。
昨日は白菜漬けをして・小カブも足しました。
塩気は少なめです。
今朝食べたら丁度薄めで漬かってました。
今朝の朝食白石ウ-メンにしました。
少しダイエット気味にしているせいか、
夕方の数値が低めに推移している。
気を付けないと・・
 
 
白石温麺の由来
 
ご存じですか? 白石うーめんは、胃にやさしい思いやりが込められています。
元禄年間、胃病を患う父のために息子(味右エ門)が、旅の僧から油を使わない麺があることを聞き、その製法を学び、苦心の末、小麦粉と塩水から造る麺を完成させました。
消化が良く、滋養にも富んでいたことから、父親の胃病はたちまち治ってしまいました。
そして、人の温かい思いやりからできたこの麺のことを「温麺(うーめん)」と呼ぶようになったのです。
その後、白石城主・片倉氏の奨励保護政策もあって製法が広まり、城下を流れるきれいな水と乾いた清澄な空気が製麺に適していたことから、名産として定着しました。
以来、300年余の伝統をふまえて、味・品質を磨き上げられたうーめんは、ゆでやすく、口あたりがさわやかでとても食べやすいと定評を得ています。また、工夫次第でいろいろな料理メニューが広がるのも魅力の一つです。とネット調べです。
 
 
 
  ご近所の大輪のダリヤ
我が家の花達
こちらの鉢のも花芽が出て来たので
家に入れました。