2011年5月15日ク~250回目の山行は急峻な大東岳の登頂を目指しました。
晴天に恵まれてました。
駐車場には6台程の車が既に駐車して登ってるようです。
私の体調の心配もこの山を登れればと思って、退院してから訓練登山して
何度か途中で挫折を味わいました。自身喪失状態になりました。
この日はク~の先導で順調な歩行でした。
ブナ林の新緑が始まり・沢音を聴きながら、可憐なニリンソウ・カタクリ・ショウジョウバカマ・
シラネアオイを.眺めながら疲れも癒されて高度を上げていきました。
6合目・7合目から木々の間から南蔵王・船形連邦等々の山々垣間見えました。
8合目の鼻こすりにやっと着き・気持ちを切り替えての急峻な登りです。
残雪が解けて滑ります・・慎重に登り何とか頂上に立つことができました。
4時間ほどかかりました。・この間ク~は先頭から・こちらの姿を何度も振り返って
見ては登っていきました。心配なんでしょうね・・下山は2時間のハイペ-ス・
ク~はとっとこ先に下りていきました。予定時間の16時頃無事下山できました。
2年前の209-10月には9時間かけて一週・同年4月鼻こすりの雪渓で撤退と
そんな思い出がよみがえります・・若い頃はこの山がその年の登山の始める山でした。
2009年の紅葉の時のHPです。
http://ku2153.sakura.ne.jp/ku2009-10-18.html
2009年4月の時鼻こすり中腹で撤退の時のHP
http://ku2153.sakura.ne.jp/ku2009-4-4.html
晴天に恵まれてました。
駐車場には6台程の車が既に駐車して登ってるようです。
私の体調の心配もこの山を登れればと思って、退院してから訓練登山して
何度か途中で挫折を味わいました。自身喪失状態になりました。
この日はク~の先導で順調な歩行でした。
ブナ林の新緑が始まり・沢音を聴きながら、可憐なニリンソウ・カタクリ・ショウジョウバカマ・
シラネアオイを.眺めながら疲れも癒されて高度を上げていきました。
6合目・7合目から木々の間から南蔵王・船形連邦等々の山々垣間見えました。
8合目の鼻こすりにやっと着き・気持ちを切り替えての急峻な登りです。
残雪が解けて滑ります・・慎重に登り何とか頂上に立つことができました。
4時間ほどかかりました。・この間ク~は先頭から・こちらの姿を何度も振り返って
見ては登っていきました。心配なんでしょうね・・下山は2時間のハイペ-ス・
ク~はとっとこ先に下りていきました。予定時間の16時頃無事下山できました。
2年前の209-10月には9時間かけて一週・同年4月鼻こすりの雪渓で撤退と
そんな思い出がよみがえります・・若い頃はこの山がその年の登山の始める山でした。
2009年の紅葉の時のHPです。
http://ku2153.sakura.ne.jp/ku2009-10-18.html
2009年4月の時鼻こすり中腹で撤退の時のHP
http://ku2153.sakura.ne.jp/ku2009-4-4.html
登山口8時50分発 |
9時15分通貨 |
9時30分通過 |
立石沢9時50分休憩 |
説明を追加 |
三合目10時10分通過 |
10時50分通過 11時休憩 11時20分通過 後烏帽子・・南蔵王屏風 11時10分通過 11時45分通過 12時通過 仙台神室 12時15分通過 大東岳 12時30分いよいよ急峻な鼻こすり 12時50分通過 12時55分通過 13時15分頂上着 |