2011年5月14日土曜日

泉ケ岳・新緑のブナ林・桑沼。金蛇水神社のぼたん園

金蛇水神社概要: 金蛇水神社の創建年は不詳ですが創建に関わるとして次のような伝承が伝わっています。平安時代中期の一条天皇の頃、京都の三条に住んでいた小鍛冶宗近が天皇の勅使により宝刀を献上する事となり刀を鍛える霊水を探し旅にでます。この地に来た時水神宮の近くを流れる霊水を見つける事が出来た為、宝刀を打ち付ける事が出来た。宗近はこれを感謝し雌雄一対の蛇を鋳造して水天宮に奉納しました。これが現在でも社宝として守り継がれ、神社名もこの故事から金蛇水神社となったそうです。又、境内には東北地方最大の八臂弁財天が祀られ、「九竜の藤」と呼ばれる推定樹齢300年の藤の木もあります。金蛇水神社は近隣からの信仰も篤く、特に厄除開運、商売繁盛、金運円満、海上安全に御利益があるそで参拝者が絶えません。


アクセス
JR東北線「岩沼」から車で10分ほどのところにある「金蛇水神社」。
永祚元年(989年)の故事に由来するという1000年余の歴史と伝説を持つ古社です。清冽な水の流れるこの三色吉の地には、それ以前にも清流のほとりに水神宮があったともいわれています。
湧水のほか、1000株以上の牡丹が植栽されている牡丹園、九龍の藤と呼ばれている大きな藤棚、そのほかツツジ、さつき、あじさいなどがあることから、花の社と呼ばれているそうです。
以上ネット調べです。

泉ケ岳の桑沼の周辺のブナの新緑と大木のヤシオツツジを観にいきましたが・
まだ春の訪れが始まったばかりで・カタクリ・ニリンソウ・コブシ・が咲いていて
山並みには残雪があり蕗の薹が沢山出ていました。・縄文の森のシラネアオイの
群落は今年一週間以上遅いようなのと・雨が降り出したので、急遽岩沼市の
金蛇水神社のボタン祭りに行って来ました>
沿岸部が震災の影響もあった為か入園は無料でした。
そんな様子の動画です・・多種鮮やかな色合いのぼたんが咲き誇ってました。、
藤の花はまだ少し見頃には早かったです。

泉ケ岳・桑沼の新緑のブナ林・・北泉ケ岳・船形連邦の登山口は
昨年からまだ崖崩れで閉鎖です。









* 金蛇水神社のボタン園は作成中です・・追記載せます・・

























2 件のコメント:

koyo さんのコメント...

水嫌いのク~ちゃんが何故かお水を飲みたかったのか覗き込んでいましたね。
途中の映像がまるで油絵のように映っています。ブナの森の美しさが際立っています。

牡丹もこんなに種類が有るのですね。本当に綺麗な花ですね。
藤はこれから花房が伸びて来るのでしょう。

ino ku さんのコメント...

koyo さん
何かをじっと観てましたよ・・
落ちそうなので引っ張りました。
好奇心旺盛です。まだ若いね・
ブナ林の新緑が色鮮やかでした。

ここのぼたん園には亡くなった母親を
30数年前に連れて行ったことがあります。
大分その当時より整備され種類も多くなってましたよ。
藤はこれからですね・・