2011年7月7日木曜日

柴犬ク~と七夕の朝の散歩

今日は七夕ですね・仙台は8月に東北の各県の祭りが集まって
催されます・・震災を乗り越え元気になる事を願います。
<ク~と元気に穏かな生活が長く過ごせるように・・

私事ですが
体重が75キロ~76キロになっていて先月は少し数値悪かったが
今月に入り少しダイエットして1.キロ減らしたら
やはり数値もよくなりました。
これで少し食べ過ぎていたのが分ります。
体重計には毎日乗る事が大事ですね。
皆さんもどうぞ試してください
標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
BMI25以上の場合は肥満と認定されます。
私は・・1.82×1.82×22=72.87ですから
一キロまだ太り気味かな・・一キロの増減はありますね・
昔は95キロまで太りましたからね。
一年かけて節制して75キロまで減らしました。
BMIの数値の出し方は・・
私は現在今朝食前の体重が74キロですから
74÷{1.82×1.82}=22.34の数値になります。
数値は合格状態です・・
神経質になってはいけませんがね・・.


お寺の池が昨日の雨で大分増えて
鯉が仲良く近寄ってきました。恋人かな?
七夕だからね。(^^♪


ちょっとお参りしました。


入りません・・定位置確保・・(-_-)zzz



追記・昨日の朝のはてな鳥のアップした動画あったので
一緒に載せます・
七夕の由来・伝説

七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句(※)のひとつにも数えられています。
毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。みなさんも子供のころ、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとをしたのではないでしょうか?
では七夕はいったいいつから、どのようにして始まったのでしょうか?
その起源には数多く説がありますが、
(1)もともと日本の神事であった「棚機(たなばた)」と
(2)おりひめとひこぼしの伝説と
(3)奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」
という行事があわさったものと言われています。

おりひめ とひこぼしの伝説
琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、中国でこの日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれました。

下記に書かれています・続きは興味ある方見てください。
http://www.jishujinja.or.jp/tanabata/yurai/index.html

2 件のコメント:

るりぴよ さんのコメント...

昨日は七夕でしたか。すっかり忘れてました^^;
仙台にいると七夕=8月だと思ってしまいますよね。
池の鯉のカップル(?)ほんとうに仲良し。七夕にぴったりの映像ですね~^^

標準体重とBMIの計算方法、早速チェックしてみました。
体重は去年の今頃だったら完全に標準オーバーでした^^;
でも今年は標準より若干少なめ。よかった~♪
BMIは21.71でした、合格ですよね。
ク~さん、95キロあった時があるんですね。
節制し20キロも落として、しかもリバウンドも無く今もその体重キープしてるなんてすごいです!
今月に入って数値もよくなったとのこと、ほんとよかったです。

ino ku さんのコメント...

るりぴよさん
七夕でしたね・・報道で色々催しするようなので、気がつきました。
こちらは16日・17日かな
東北の各県の祭りがやってきますね。

池の鯉は仲良く泳いでました・
水も増えて気持ちよさそうにしてました。

試してみましたね・
良かったですね・・軽く合格ですよ・
太った時もありました・
その後持病が出てきたので
節制して下げましたよ・・
その時からモット・・食事管理してれば
と思いますが・まぁ・今からでも
遅くないので・管理して安定させます・