涼しい朝の散歩を終えて七っ森の一座の鎌倉山に登りに行きました。
行く途中いつも気になっていたこの時期になると咲き誇る
山百合のお寺 覚照寺に立ち寄ってみました。
山百合の群落です。
丁度住職さんとお会いし・
色々この寺の歴史をお聞きでき自由に見て回ってよいですよ
優しい柔和な住職さんに言われたので
ク~と一緒に敷地を散策してきました。
調べて見ました。
宗教法人 覚照寺
宮床宝蔵から国道457号線を車で5分ほど西方に走ると覚照寺があります
「和町宮床国道457号線沿いにあり笹倉山(大森山) が正面にみえる自然に恵まれた墓所です。寺の歴史は寛文6年(1666年)伊達政宗公の孫、宗房公が生母のために創立。
はじめは慶雲寺と称していたものをその子吉村公(五代藩主)が覚照寺と改称しました。
境内には、宮床伊達氏塁代の墓があり、伊達家御廟として親しまれております。
と簡単ですがネット調べです。
その後岩山の鎌倉山に登ってお昼には帰ってきました。
誰も登ってませんでした。
その様子写真と動画です。
行く途中いつも気になっていたこの時期になると咲き誇る
山百合のお寺 覚照寺に立ち寄ってみました。
山百合の群落です。
丁度住職さんとお会いし・
色々この寺の歴史をお聞きでき自由に見て回ってよいですよ
優しい柔和な住職さんに言われたので
ク~と一緒に敷地を散策してきました。
調べて見ました。
宗教法人 覚照寺
宮床宝蔵から国道457号線を車で5分ほど西方に走ると覚照寺があります
「和町宮床国道457号線沿いにあり笹倉山(大森山) が正面にみえる自然に恵まれた墓所です。寺の歴史は寛文6年(1666年)伊達政宗公の孫、宗房公が生母のために創立。
はじめは慶雲寺と称していたものをその子吉村公(五代藩主)が覚照寺と改称しました。
境内には、宮床伊達氏塁代の墓があり、伊達家御廟として親しまれております。
と簡単ですがネット調べです。
その後岩山の鎌倉山に登ってお昼には帰ってきました。
誰も登ってませんでした。
キツイ岩山覚えているね。 |
ク~は心配そうに待って見てます |
その様子写真と動画です。
4 件のコメント:
沢山のユリ、見事ですねェー。
ここまで増えたら後は増え続けるのでしょうかね。
立派なお寺ですね。
鎌倉山の登り始めがびっくりするほど岩でしたね。
前に登った時は強風で吹き飛ばされそうでした。
あの時もク~ちゃん、心配そうに待ってくれましたっけ。
懐かしく拝見しました。
わぁ~、すごい!
昨日の午後お話を聞いていましたが、想像以上にみごとなヤマユリの群生です。
きっとあたりはヤマユリのいい香りもしていたでしょうね。
どうやったらこんなに増えるんでしょう。
うちの庭のもク~さんち同様に消えちゃったので^^;
伊達家とゆかりのあるお寺だったのですね。
優しい住職さんに会い、山登りの前に、予期せず興味深いお寺散策が楽しめてよかったですね^^
koyoさん
いつもこの時期になると見事に咲いているの
見てましたが・境内に入って
見せて貰いました。
あちこちに見事に咲き誇ってました。
歴史あるお寺さんでした。
8年前に住職さんか引き継いだそうです・
それまでは住職がいなくて兼務住職さんを
頼んでいたそうです。
鎌倉山の急坂は相変わらずですね・
木々が伸びて景色は見えません・
ク~はしっかり振り向いて待っています・
懐かしいでしょうね・登ったことある山は・・
るりぴよさん
本当に見事な群落のゆりでした。
あの香りが充満してましたよ・
余り手入れはしてないようですよ・
あんまり増えて切った事もあるようです。
折角境内広いのだから自然に咲かせていて
ほしいですね・・
お宅のもやはり消えましたか・
掘り返して手入れしないとだめなのかなぁ・
境内の裏山にお墓がありました。
静かで厳かな感じがしましたよ・
コメントを投稿